続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

2025年8月27日 雑感「モウソウトーキョー」

 天皇杯準々決勝が終わりました。ベスト4は町田-FC東京、(神戸-相模原の勝者)-広島となりました。

 

 さて、FC東京。今日は勝利し、見事天皇杯ベスト4に進みましたが、先日ワタクシはこんなツイートを。

 

 

 残念ながら、チームは今季何度目かの「停滞期」に入っている印象。京都戦(中2日)天皇杯(中3日)名古屋戦と厳しい3連戦のなか、天皇杯にリソースを割いている場合なのでしょうか?と思ってこんなツイートをした次第。

 しかし、京都戦でイエローカードをもらってしまった長友、橋本、小泉が揃って累積警告4枚目で名古屋戦出場不可。ちょっと事情が変わって、浦和戦で起用できないこの3人を天皇杯でどう使うのか?は、試合前の私的注目ポイントでした。

 

 ふたを開けてみれば、今日はGKキム DF長友、ショルツ、エンリケ、岡 MF常盤、橋本、東、野澤 FWヒアン、マルコスがスタメンでした。土肥を使ってショルツを休ませる手を密かに期待していましたが、名古屋戦が終わればインターナショナルマッチウィーク、ルヴァンカップ敗退済みで2週間お休みを鑑みて、ショルツを酷使することに決めたのでしょうか。

 合わせて、北原をスタートからサイドで起用する手も期待していましたが、このところ好プレーを見せている野澤を信頼しつつ、東の経験値に賭けたということでしょうか。

 さて交代。HT明けに岡⇒カシーフ、野澤⇒俵積田。仮に、結果は問わず延長まで行かずに試合が終わると考えれば、カシーフ、俵積田を45分の起用にとどめられ、名古屋戦はスタメン起用問題なしとなるので、これは完全同意の交代です。

 続いて、62分に東⇒仲川。これも名古屋戦で長倉&仲川のスタメンを頭に入れていたとすれば、東のスタミナ的にも、仲川のプレータイム的にもちょうどいいタイミングの交代。完全同意です。

 さらに、73分に常盤⇒小泉、ヒアン⇒山下。これは試合映像を1秒も見ていないので何とも言えませんが、Xのポストを見るとヒアンは足が攣ってしまったようで。常盤も体力面を考慮されてのものかもしれません。この73分の交代はなんであれ、トータルで見れば、今日の選手起用に関しては「松橋監督ギリギリよくマネジメントしてくれた!」と評価させていただきたいです。結果は、まさに結果オーライで。

 

 で、ここからは日曜名古屋戦に向けての妄想タイム。

 GKはキムが3連勤利くならキムで。波多野がコンディション問題ないのであれば、波多野でも全然OKでしょう。

 DFは。左SBはカシーフでしょう。CBはショルツ、エンリケのコンディション次第で、今日土肥だけでなく森重もベンチ入りしていたので、ショルツ&森重か、土肥&森重か・・・ですが、右SBが長友、小泉がサスペンション。室屋は状態不明。室屋が間に合わないとすると、CBショルツ&森重で右SBに土肥というケースもありえるでしょうか。

 MF。橋本、小泉がサスペンションのCH。健康体が明白でプレー可能なのが常盤、北原、東。高が状態戻って間に合えばスーパーベストですが、難しそうなら東&常盤or北原になるのかなぁと。SHは今日45分ずつ時間をシェアした俵積田&野澤をスタートにすることは十分可能でしょう。今日フルでプレーしたマルコスが「試合に出られるぜエナジー」によって無敵状態に入っているなら、右マルコス・左俵積田でも無問題。もちろん、佐藤が間に合ってくれたら超バンザイ。

 FW。今日、契約の関係でプレーできなかった長倉は確定。ヒアンが足を攣らせての交代だとして、影響少なければヒアンをスタートで使いたいところですが、今日プレータイムを30分程度に抑えられた仲川をスタートで使って、ヒアンスーパーサブだとベンチの厚みが増しそうです。この妄想をまとめると・・・

GK キム(波多野)

DF 土肥、ショルツ、森重、カシーフ

MF 東、常盤(北原)、俵積田、野澤(マルコス)

FW 長倉、仲川

サブ 波多野(キム)、エンリケ、岡、北原(常盤)、

   マルコス(野澤)、ヒアン、山下、(山口、エヴェ、小湊のうち2人)

 となります。疲労感が残る選手はいるでしょうけど、相手の名古屋も今日天皇杯を戦っていて、見た感じリーグ戦とさほど変わらないメンバー。日曜日、東京よりも3連戦となる選手が多そう。

 いや、これやっぱり長友、小泉、橋本が使えない。室屋、白井、高、安斎、佐藤が状態不明で分からないという中で、試合内容はともかく、松橋監督今日は良くやりくりしたと思います。あとはもう、選手が体力振り絞って、魂詰め込んで残留を争う戦いに勝利するだけですね!