続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

2025年4月2日 雑感「気になるJ 東京ダービー」

 今週はミッドウィーク開催もあり。そこに当てられたのが東京ダービーです。

 昨季は2戦2分け。特に第1戦は、ヴェルディからすれば悔しすぎる引き分け。今年こそ、決着はつくでしょうか?

 

 

 ヴェルディ。前節の柏戦は、見ていて非常に強度の高い好ゲーム。今季新たな姿を見せている柏ですが、今季初めて、自陣からのビルドアップが上手くいかなかった。その要因は、ヴェルディの強烈なプレッシングでした。

 中3日で、コンディション的にどうなるかは分かりませんが、相手がどこであろうとやることは変わらないはず。いかに前向きの矢印を、攻守両面で90分、折らずに向かわせられるか。そして、ゴール前でクオリティをだせるか。そこに尽きるでしょうか。

 

 FC東京。4戦連続ノーゴール。前節の多摩川クラシコは0ー3の敗戦。向かっている方向は間違っていないと思いますが、ここは胸突き八丁な試合となってしまいました。

 現状、マルセロ ヒアン、山下がともに欠場していて、最前線で「収められる」タイプが不在。仲川や塚川を起用し、なんとかしようとしていますが、奏功せず。

 そうしているうちに、自陣でのビルドアップが相手につかまりカウンターを受けてピンチを迎える。それを止められれば良いけれど、止められなければ川崎戦の二の舞も想像できます。

 個人的には、今使えるなかで一番体躯の強い佐藤を最前線で使い、仲川、俵積田がシャドーでフォローしたらどうかしら?と思っていまして。あるいは、立ち位置で意図的にズレを作るために4バックもありかと。

 いずれにせよ、今使える選手が等しく力を出し切れる布陣を松橋監督が提供できるか。そして、選手がそれに応えられるスキル、ゴールを魅せられるか。固唾をのんで見守りたいです。