続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

M−1グランプリ2009 敗者復活戦雑感

 まずは敗者復活戦からプレイバック。今年も各コンビ(トリオ)に10点満点で勝手に採点をつけながら見ていたのでそれをベースに、お笑いナタリーの記事も参考にしながらドドッと振り返ります。各コンビ(トリオ)のネタ名はナタリーを参考にしながらも、完全に独断と偏見でつけておりますので、悪しからず。あと、敬称略です。

A組
プリマ旦那 「バイト」 3
見取り図 「彼女」 4
三拍子 「懐かしの遊び」 9
チーモンチョーチュウ 「通販番組」 6
藤崎マーケット 「火事」 5

 プリマ旦那、見取り図は、正直今一つネタを覚えていない(苦笑) それでも点差がついたのは、見取り図の方が最後まで澱みはしなかったから。で、会場もまだ温まってなくてどうなるんかな〜と思っていたところに来ました、三拍子。前2組と比べてリズム感、テンポが格段に上がって、個人的にはここで「敗者復活戦に来たな〜」とスイッチオン。と言いながら、今思い返してもあまりネタの内容が頭の中に残ってない(「お尻の穴になんとか〜」と「鎖骨に煮物入れて前転する」ぐらい)けどね(苦笑) これはA組の宿命だ(人のせい)。
 チーモンは去年の「3文字」があまりにも嵌りすぎていて(去年は4+をつけていた)、その印象が強すぎた自分のせいで点数低し。今回のもラストでロス無く役割を入れ替えるなどの技術は見て取れたけど…ごめん、チーモン藤崎マーケットはなんだか普通。良くない意味で、普通。ラララライを思いついた発想力をもっと活かしてほしいぜよ。飛んじゃえばいいじゃな〜い。

B組
メメ 「野球」 2
アームストロング 「バスケ」 6
ロシアンモンキー 「昔話」 8
ジャルジャル 「ヤンキー」 5
千鳥 「通販番組」 7
プラスマイナス 「鳥」 6

 メメは女子はおろか、ちょっと野球知っている男子ですら「…あー、あいつか」とタイムロスを生ませてしまうネタで自爆。アームストロングは「女子かっ!」とハイタッチのくだりで笑い。ロシアンモンキーは今日の大発見、かな。非常にトラディッショナル(微妙に中田カウス・ボタン臭がした)な構成だったと思いますけど、それが逆に新鮮に見えたくらい土台がしっかりしていたし、練られていたかなぁと。
 ジャルジャルは…「お前らの本気、見せてみぃ!」と強く言いたい。この程度の言葉遊びネタなら、敢えてM−1にでなくていいんじゃない?それこそKOCとか、バラエティのワンフレーズコーナーあたりで頑張ってくださいな、と。千鳥はもう1回見ないと正確な評価を下せません。というのも、会場でノブの声が聞こえないの何の。蒸し穴子というチョイスや、大悟のいつにない丁寧なボケは非常に高感度高しだったんですが、なんせノブのツッコミがほとんど聞こえなくて、会場ではまとまりの無さを感じてしまったもので。プラスマイナスは去年のトップバッターで、その時は何も印象に残っていませんでしたが(笑) 鳥押しのネタ、嫌いじゃありませんよ。ただ、オチまで鳥で押し切れれば…(猫ひろしでしたっけ?)。惜しい!

C組
天狗 「卒業式」 6
ジャングルポケット 「いじめられっ子」 6
アジアン 「二択」 5
スーパーマラドーナ 「サムライ」 4
チャド・マレーン 「ことわざ」 7
ヘッドライト 「映画」 7

 天狗の終盤の押せ押せ感は、結構引きずりこまれました。「Kill you」以外にもう1、2フレーズ欲しかったですし、オチまでの持って行き方にもう一工夫欲しかった(例えば…実在する誰かの名文句で落とすとか)分6点止まりですけど、ポジティブな6点です。ジャンポケは…コントでしたね。いや、精一杯漫才としての「体」を取り入れようとしていた努力は伝わってきましたけど、コントでしたね。来年のKOCで素直に期待!アジアンは、藤崎マーケットと同じく、良くない意味で普通。もっと、しゃべくってみる?
 スーパーマラドーナは…ごめんなさい、ノー印象で(苦笑) 何も残らなかったっす。チャド・マレーンはラストイヤーにひと花、いや、小さな花は咲かせられたかな(笑) 「デリシャスバー、あ、うまい棒」「僕が作った方がおもろいもん!」「ボン・ジョヴィのパーティでは…」など、いいスパイスが効いてた。これがラストイヤーだそうで。お疲れした。ヘッドライトは去年のイメージが強くこびりついていた分…というチーモンパターン。本人らに非は全くないし、終始クスクス笑ってはいたんですけど…ごめん、ヘッドライト。

D組
コマンダンテ 「布団」 2
タイムマシーン3号 「子どもが欲しい」 9
囲碁将棋 「好きな歌手」 6
スマイル 「早口言葉」 7
天竺鼠 「腹が立つ」 6
POISON GIRL BAND 「モノマネ」 10

 コマンダンテの時に、会場が一気に雑談モードに。これが19組目で、前半戦の中弛みゾーンだったかも知れませんが、始まる前からではなく、始まった直後からだったことを考えれば、実力不足なのかなと。見せ方の問題か?タイマ3号は去年も4点(去年は5点満点)つけていましたが、今年も高評価で。決勝に行った時と比べると、関の動きに頼らなくなった分(見てくれにはまだ頼っていたがw)、無駄が無くなった印象。エヴァカラーにも笑ったし。ここまでで言えば、会場も一番の音量だったかな?囲碁将棋は実は期待していた1組なんですが、うーん…天丼天丼で押し切れるほどのパワーを持ったフレーズじゃなかったよなぁ。もう1つ差し込めればまた違ったんでしょうけど。
 スマイル。今後毎年見に行けるかは分かりませんけど、よしたかを年に1回生で見れることがとにかく嬉しい(笑) テレビ露出も関西ローカルばっかりだし。ネタは、よしたかが早口言葉で攻めにかかったところが個人的には逆効果に。千鳥のノブと同じで、マイクが拾ってなかったからかもしれないけど、ちょっと忙しなかったかな。天竺鼠は…瀬下はずっとこんな扱いなんですかねぇ?去年のKOCの1本目もそうですけど、「漫談以上、漫才未満」って思っちゃうんだよなぁ。オチは…何も言えねぇ(苦笑) ポイズンは今日初の満点!いやぁ、去年は期待外れに終わって、今年も(本人たちの空気的にも)まったりタイムになっちまうんかなぁと思っていたんですが、これは嬉しい裏切りでしたわ。入りはいつもの通りでしたけど、「こんばんは、森進一です!」から急にエンジンが入って、「こんばんは、僕たち、せーの、五木ひろしです!」でガッチリ掴んで、猪木で落とす。気がつけばすっかりポイズンワールドに引き込まれていて、涙出るぐらい笑いましたよ。これを準決勝でやっておけば…って思わせる破壊力でした。

E組
鬼が島 「二人で…」 5
レモンティー 「上京」 5
オリエンタルラジオ 「合コン」 10
ソーセージ 「罵倒」 4
とろサーモン 「ボイパ」 8
磁石 「昔話」 7

 鬼が島はオチが秀逸。準決勝と全く同じフレーズだったようですけど、まあ、やるならこっちでしょ(笑) レモンティーは何やっても華丸大吉にしか見えなかった、ってのは言いすぎ?「主任芸人」はちょっとツボったけどね。オリラジはオチがやや弱かったかもしれないけど、それ以外は文句なし。満点。ここまでしっかりと構成を組み立てて、敦っちゃんの重さ、多才さと藤森の軽さ、ウザさがしっかりマッチングして、リズミカルだったなぁと。で、ご一緒させていただいた方が「リズム感がいいのと、運動神経がいいのと、どっちなんでしょうね?」と言っていて、ハッとさせられましたよ。私はずっとリズム感ばっかりを見ていましたけど、運動神経がいい…これは言い得て妙だと思います。まあ、結果的に決勝には行けなかったわけですけど、来年も真剣に取り組むかどうかは分かりませんけど、もしやってくれるのならいいデモンストレーションだったかと。あとは…藤森のツッコミがもう一工夫、もう一つ成長してほしい気がします。
 ソーセージのネタは、オリラジの余韻に負けて全く入って来ず(苦笑) ネタもちょっとダークサイドだったし。とろサーモンは、私の中のとろサーモン史上MAXのウケ。まあ、ボイパ押しに負けただけでしょうけど(笑)、意外と久保田が達者だったのには驚いた感もあり。磁石は適度に面白く、適度に軽快で、適度に笑わせてもらいましたけど、そこ止まり。去年は5点満点をつけていて、今年も期待していたんですが…って書くと「チーモンパターン?」と思われるでしょうけど、そことはまたちょっと違う感じ。上手く言語化できなくて申し訳ないんですけど、「準決勝止まりなのも仕方ないか」と思わせちゃう詰めの甘さが滲み出てるんだよなぁ。何なんだろ?

F組
トレンディエンジェル 「キスがしたい」 6
ガスマスクガール 「走馬灯」 5
カナリア 「正反対な二人」 4
ソラシド 「呪いのビデオ」 5
流れ星 「田舎」 6
ミサイルマン 「デブ」 1

 中休み明け初っ端として、トレンディエンジェルはいい仕事したと思います。前説的な扱いをしてしまって申し訳ないけど、ありがとうございました(笑) ガスマスクガールは動きすぎ。形式的なものなのかもしれないし、屋外という稀有なシチュエーションでのネタ披露ではありますけど、センターマイクをもう少し大事にして欲しいなぁと。ネタの目の付け所は悪くないと思いますけどね。カナリアはどっかで見たことがあるネタでしたけど、全体的に物足りない感じ。オチも弱かったですし、不満が残る出来でした。
 ソラシドも物足りなさ全開。流れ星は完全に「チーモンパターン」。肘神様の動きはめちゃくちゃ面白かったけど、去年の「浅井企画は〜」的なフレーズで笑わせるボケがほぼ皆無。ちゅーえいの動きが面白いのはもう分かってて、その上で今年もキラーフレーズを期待していただけに…。ゴメン、流れ星。ミサイルマンはこの日のワーストタイ。ボケも弱いし、ネタもありふれたデブネタだったし、何もかもが弱かったなぁ。こう見ると、この組は不発組でした。

G組
スリムクラブ 「ドラゴンボール」 5
さらば青春の光 「NASA」 6
かまいたち 「海賊」 2
ダイアン 「挨拶」 6
NON STYLE 「決闘」 8
U字工事 「東北へ殴りこみ」 9

 スリムクラブさらば青春の光は名前すら初めて聞くコンビでしたが、じわじわ笑いがこみ上げてくるネタだったかなぁと。特に、さらば青春の光の「てにをは」で畳み掛ける部分は短く切り取れる部分でもあり、ショートネタ番組に早々に呼ばれてもいいのかなぁと。「てにをは」の前の単語はほぼ何でもやれる汎用性の高いネタですし。かまいたちは、最後まで海賊押しが全く嵌らなかった自分が悪いんです、うん。でも、ここまでゴリ押しだとピンかパーですよね?それは良いのか、悪いのか。
 ダイアン、ノンスタ、U字工事の流れが会場に発表された時の空気感は凄かった。そりゃ、3組とも去年はテレ朝にいたんですから。で、ノンスタとU字工事は期待にしっかり応えてくれたと思いますけど、ダイアンは置いてかれた感じ。っていうか、これまた個人的になんですけど、西澤の「一本調子な声色」が好きじゃないんですよ。せっかく面白いネタなのに、その抑揚の無い声で潰しちゃってる気がして。まあ、こんな一お笑い好きの戯言なんか気にしなくていいと思いますけど、これが変わらない限り、私がダイアンを評価する日は来ないと思います。ごめんなさい。ノンスタは良かった、面白かったという感情と同時に、「でも敗者復活はどうだろう?」とも思いました。特段文句、不満をぶつけるところはないです。ないんですけど、よりオーソドックスな、より基本に立ち返ったことが良いのか悪いのか、あの場では、あの瞬間には判断できなかったんですよ。まあ、結果的には私の見る目の無さが証明されたわけですけどね。U字工事は関東地方を飛び出して東北地方へ、そしてオチに中国地方を使う広がり方。ジワジワ栃木に頼らないようになってきている印象もあって、今後ますます楽しみなコンビでございます。…ん?ラストイヤー?あちゃー。

H組
井上好井 「カフェ」 2
いけばな教室 「道案内」 1
ギャロップ 「怖い話」 4
上々軍団 「告白」 4
ハイキングウォーキング 「松田の生い立ち」 6
ゆったり感 「あいうえお作文@刑事編」 8

 正直に言います。ダイアン、ノンスタ、U字工事の連チャンを終えて、ハイウォーまでだれてました(苦笑) なので、この点数と会場のウケ、ネタのクオリティとは比例させないようお願いいたします。ただ、いけばな教室だけは、何回見ても1でしょうね。アマチュアだそうですけど、6畳の部屋で見ないと良さが分からないぐらい声が小さいのが何とも。
 ハイウォーは動きで笑わせることをいっさい排除した、今時にしては珍しい?挑戦的なネタで、ボケの発想などはなかなか良かったと思いますが、もう誰の目にも明らかなぐらいQ太郎がネタを飛ばしてしまい(松田が「お前の台詞だよ」と、計算された透かしのようにツッコんでフォローしてはいたけど)、さすがに大減点ですわ(笑) ゆったり感はあいうえお作文というベタなテーマでしたが、言葉のチョイスは巧みだったな〜。もう1回見たいぜよ。

I組
朝倉小松崎 「刑事」 8
和牛 「ジャニーズ」 6
キングコング 「肝試し」 6
Wエンジン 「先輩後輩」 5
ハマカーン 「スイカ割り」 9
ラフ・コントロール 「ショッカー」 6

 朝倉小松崎は終わったあとのやりきった感がハンパなくて、なんだかちょっと感動しちゃったよ。若干雑になっちゃった部分があるにはありましたけど、全体的に見ればリズミカルで、演技力もあって、選曲の間違いもなくて(まさか、1日に2回もファミマの入店音楽でボケるネタを見るとはw(もう1組はプリマ旦那))面白かったです。和牛はつかみがやや弱く、お客さんを引き込むまでにやや時間がかかった分点数を下げましたが、後半だけで言えば8点つけてもいいかな?ってくらい盛り上がったかと。キングコングは…ストレートインできなかった時点で、彼らの中でのM−1は終わったのかな?と。穿ち過ぎなのは分かりますが、私はそういう空気感を二人から感じました。でも、その分楽しそうにやってる印象でした。梶原が「正直気負っていない。もう、気楽でええんちゃうかなって。最後にこういう気持ちになれてよかった」と言っていたのが会場で売っていた雑誌に載ってましたけど、そういう雰囲気をありありと感じちゃって、笑いより何か感動してしまった。だから、6点なんですけどね(笑)
 Wエンジンは「惚れてまうやろ〜」と「気をつけなはれや!」をあんなに中途半端に使うんであれば、いっさい排除したネタで勝負すべき。方向性を決断しきれなかったかなぁ。ハマカーンは終盤に来て寒さも増して疲れの見えるお客さんにもう一編火をつけたかなと。「下衆の極み!」があそこまで決めコメとして爆発するとは思ってなくて、もちろんそこまでの持って行き方はハマカーンっぽくて面白かったんですけど、ビックリしましたよ。その後もう1回同じ構成で大ボケまで持って行って、でも同じフレーズだと弱いな…と思っていたところに来たのが「鬼畜の所業!」。やられた〜。しかも、若干オチまでの持って行き方も変える丁寧さもあったし、ノンスタがストレートインしていたならば、敗者復活の目もあったかなぁと。ラフ・コントロールは面白かったですけど、ハマカーンの後では薄かったなぁ。これはしょうがない。

J組
志ん茶 「草刈正雄」 6
ポテト少年団 「夜道」 6
銀シャリ 「ドレミの歌」 8
ダブルネーム 「チャゲ&飛鳥」 6
風藤松原 「一問一答」 8
我が家 「杉山抜きで」 7

 志ん茶もアマチュアとのことですが、いけばな教室とは雲泥の差。すべらない話のナレーションをやってる人のモノマネネタも見てみたいわ〜。ポテト少年団は次から次へとボケ倒していって、ちょっとツッコミが追いつかなくなりそうな気配もあったんですが、よくやりきったなぁと。スピード感があって、スッと入り込めました。銀シャリはまさかの大スベりだった去年のリベンジを果たしたかな。って、本人たちのせいではないんだけどさ(笑) 銀シャリっぽくない「しゃべくるわけじゃない漫才」でしたが、その分鰻のキャラクターが目立ったというか、ボケとツッコミのバランスがいい漫才になっていて、東京ではこういった感じの方がウケる?と思ったり思わなかったり。
 ダブルネームは日も暮れてイルミネーション全開の中、非常にメロウな雰囲気に。去年は2番手で客席を温める格好となりましたが、この日は結果として(あと2組残っていたけど)長時間の戦いに終幕を告げる役割に。勝ち上がりを度外視すれば(この後も含めて)存在感はトップクラスで、おいしいポジションを得たなぁと(笑) 風藤松原はフレーズのチョイスと言う面で言えば、この日1、2を争う切れ味だったかも。言ってしまえば漫才というより大喜利っぽくはなりましたけど、「三人寄れば…ジ・アルフィー」から始まって、「三度目の…アイラブユー」とか「」など、すべらんなぁ〜というネタでした。締めは我が家。まあ、安定感抜群のネタで、大団円に向けてしっかりとその役目を果たしてくれたかなぁと。


 という訳で、59組の短評は以上。実は一番楽しみにしていたなりきんショージ(村上ショージハローバイバイ・金成のコンビ)が都合により欠席だったのが超ショックでしたが(笑)、5時間堪能しました。で、敢えてトップ10をあげるならば、以下のとおり(昨日ツイッターでつぶやいたものとは、ちょっと変えてあります)。

1位 オリエンタルラジオ
2位 POISON GIRL BAND
3位 タイムマシーン3号
4位 ハマカーン
5位 U字工事
6位 三拍子
7位 NON STYLE
8位 ロシアンモンキー
9位 風藤松原
10位 銀シャリ

 個人的にはオリラジかポイズンに上がってほしかったですけど、この10組の中なら誰が上がってもおかしくなかった、不満はなかったかなぁ。
 で、結果はご存知のとおりノンスタに。この瞬間の大井競馬場の盛り上がりはハンパなかった。去年のオードリーの時は「まあ、そうだよね」的な空気が若干あったけど、今回はつば競り合いの中だったので、結構お客さんのリアクションがダイレクトに出るだろうなぁと思ってみてたんです。そしたら、あの大盛り上がり。歓声があちこちから上がり、中には泣いてる人もいました。それだけノンスタを待っていた人が多かったのかなぁと。正直、私は上のとおり予想していたし、「敗者復活で連覇に挑戦させる」というストーリーが自分の中ではナシと思っていた部分もあったので、うおぉぉ!というよりは、そう来たか!の気持ちが強かったわけですが、決して「M−1チャンピオン」という称号が箔になりきれていなかった(と見られてもしょうがない)1年を送り、それでもわざわざここで出なくてもいいタイミングで再度チャレンジしたことに対して、多くのファンは好意的に捉えて応援していたんだなぁと思うと、これはこれで一つグッとくるストーリーだったかな。


 最後にこぼれ話。敗者復活が発表される時に、キンコン西野がダブルネームの事を取り上げていましたが、あの前に、「相方が脱いで適当に放ったコートを、即座に律儀に畳むチャゲはいいやつ」のネタを、わざわざ自分のコートを脱いでもう一度実演させ、チャゲをフィーチャーさせた一連の流れは素晴らしかった。とかく(意味不明なまでに)叩かれる西野さんですけど、こういうのを見てまで叩くやつがいたとしたら、お笑い見るの止めた方がいいよと、そっと肩叩いてあげますよ。
 ホント、夜は激寒だったけど、また来年も行くんだろうなぁ〜。別に、日ごろお笑い番組をそこまで真剣に見ているわけじゃないし、ライヴに積極的に足を運ぶわけじゃないけど、これだけはもう欠かせないイベントになりそうです。