続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

Jリーグディビジョン1第2節 浦和3−1東京 レビュー

 はぁ、完敗。いや、惨敗。何がダメとかじゃなく、何も出来てないのが残念で仕方ありません。その中でも気になったのが、以下の4点。


1:プレスのかけ方
 恐らく、チームとして「どこにボールが入ってきたら人数をかけて取りに行く」という共通意識が持ててないんでしょうね。とにかく一人ひとりが目の前の相手に対して「ただ」追いかけているだけ。例えば、カボレと近藤は浦和CBに対して積極的にチェックに行っていたんですが、その後ろの選手が連動して押し上げてきてくれず、結果といて阿部&鈴木啓太の両ボランチがノープレッシャーでボールを受け、楽に前を向いてボールを捌かれてしまっていました。また、浦和の両ボランチに対して東京の両ボランチがチェックに行ったケースもありましたが、それもボールが渡ってから遅れていくために後手を踏む形になってしまい、逆に空けてしまったスペースを田中、ポンテ、原口に好き放題使われてよりピンチになるシーンも多かったですね。そもそも、梶山と今野のポジショニングやアプローチの仕方が曖昧すぎてDF−MFの2ラインが間延びしてしまっていたのが、何とも虚しかったですね。


今野(左側○印)は下がりすぎてDFラインに吸収+梶山(右側○印)は前の相手(主に浦和の両ボランチ)に対し無理にアプローチに行ってバイタルエリアを空ける=ビックリするぐらいおいしいスペースが発生(四角部分)。こういうシーンが多かったなぁ。まあ、2人だけのせいじゃないですけど。


2:孤立する梶山
 まあ、この日は開幕戦よりは自身のミスによるボールロストは多かったと思います。けれど、やっぱり半分以上は周りのヘルプの動き、フォローの動きがなかったことによるものだったかと。しかも、時間を追うごとに孤立していく姿が、ある意味痛々しくもありました。とにかく、「梶山なら相手のプレッシャーにも耐えて持ちきって、こっちに出してくれるだろう」という無謀すぎる信頼感が強すぎますよ、回りの選手は。


3:ハードワーク不足
 1、2にも関係あることですが、動きの量で負けていては…。プレス(チェック)の面で言えば、とにかく辺りが弱すぎます。コースを消すだけじゃダメなんです。決してボールを奪えなくても、例えファウルになったとしても、可能なときには体を相手にぶつけなきゃ。ダミーチェックばっかりじゃん!そんなプレス、相手に取っちゃ屁でもないんだよ!!…熱くなりすぎました。とにかく、見せ掛けのプレスのために走るのはもったいなさすぎます。攻撃面でも、梶山(に限らずボールホルダー)に対してしっかりと顔を覗かせる、スペースへのフリーランを怠らない、攻めが失敗して奪われてすぐに切り替えてボールへチェックに行く、これら当たり前のことがしっかりとできていた浦和に対し、全くできていなかった東京。これでは勝てません。


4:プレーに意図を、プレーにメッセージを、プレーに自信を!
 今日の結論。そもそも「ただ出している」「ただ追いかけている」「とりあえず寄せる」「ただ見ている」というプレーの連続。そこに意図やメッセージといったものは全く感じられませんでした。それがうかがえたのは、せいぜい茂庭と羽生さん、おまけで石川ぐらいでしょうか。それが、迷いからなのか、自信喪失からなのか、チームとしての共通意識のなさからなのか、単純に力量不足なのか、その辺は分かりませんが、この2試合を見る限りは「キャンプで何やってきたの?」と言われても、仕方ないのかなぁと。
 これは穿った見方かもしれませんが、開幕戦で敗れはしたものの「今季、ウチはこういうサッカーをします!」という内容を見せた浦和が、鹿島相手にやられた点をしっかりと反省、修正できていたのに対し、開幕戦でキャンプからやってきたポジション・スタメンをいじった結果、自分たちのサッカーを出し切れずに敗れたモヤモヤ感を引きずってしまった面もあるのかなと。だとすれば、問題の根は深いかも。


 私は、この敗戦で今季の目標を「残留」にしました。まだ2試合でそりゃないよ、と仰る方のほうが多いとは思いますけど、それぐらい深刻な状態だと。ブレずに前進し続ける事が最高だとは思います。けれど、はっきり言って今は「軸そのもの」が見えないんです。キャンプをしっかり見ていない、HPや新聞・雑誌でしか1〜2月の東京の動きを知らないファンにとっては、信じられる軸、困ったときに戻るべきところが見当たらないんです。なので、この2試合の内容が今の東京の実力と認識するしかないんです。
 そういう意味では、開き直りじゃないですけど、優勝やACLなどという高いところは見ずに、足下だけを見てひとつずつ課題を克服してくることを期待しながら見ていくと決めました。もう1回、整理し直してリスタートしましょうや。