続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

J1第31節 G大阪1−3東京 私的雑感

 ポゼッションやパス本数、決定機の数でいえば圧倒的にガンバが押していた試合だったとは思いますが、よく1点で抑えたと思います。東京は3点取りましたが、完全に守り勝ちでしたね。
 前半は塩田ショー。東京はボランチの位置でパスを捌く遠藤、橋本に対し、平山が戻って+今野、梶山、羽生のいずれかが前へ出て対応する形を取りましたが、MFのうち一枚がかなり相手陣深くまで飛び出すことによって、東京側のバイタルエリアではルーカス&二川対東京のMF2枚という同数の形が生まれてしまい、その流れの中で時折二川をフリーにさせてしまったことで、播戸の動き出しの上手さも相まって数多くピンチの場面を迎えてしまったのかなぁと。しかし、この日は最後の砦・塩田が抜群の動き。飛び出すタイミング、コース取り、相手との間合い、全てがパーフェクトな前半だったと思います。そうやって凌いでいるうちに逆に先制点を奪うことができ、ガンバがより攻勢を増した中、逆にカボレ、石川を走らせるカウンターでチャンスを掴むことが出来るという、ある種理想的な、ある種理想とはかけ離れた形でペースを掴む、何だか不思議な前半だったという印象です。
 そして後半。正直言って立ち上がりすぐのナオのゴールは望外なものでしたが、ガンバが播戸を下げて佐々木を入れて「さぁ、もう一回リセットしていくぞ!」と思っていた矢先、その鼻っ柱を折るような形のゴールで、これでずいぶんと楽になりましたね。そして、ポイントだったのが茂庭の負傷交代により浅利の投入。ガンバは播戸を下げて佐々木を入れ、遠藤の位置もやや高くしたように見えた中で、前半のようにバイタルエリアを空けてしまうような守備をしていると辛いなぁと思っていたんですが、浅利が入りしっかりとそのスペースをケアをしてくれたことで、大分ガンバが攻め辛そうにしているシーンが増えたような気がします。そうこうしているうちに振り回されることがなくなってくると、今度は東京の守備のバランスが劇的に良くなり、無駄に走ることが減ったことでプレスも連動するようになり、効果的な奪い方が出来るので攻めで自分たちの時間が作れるようになって、平山の3点目が生まれたのかなぁと思います。
 城福監督は試合後このように語っています。

我々は試合の前に、トップとは5差あり、得失点差もあまりないので、上に食いつくためには絶対に負けられないということを言っていた。選手は強い気持ちを出して、3点を獲ることが出来たのは良かったと思う。ただ、内容はすべてが良かった訳ではない。カウンターには迫力があったが、遅攻においては、精度が足りなかった。守りは破綻しなかったが、もっと多くの時間を作り出したかったという思いもある。ただブロックをしっかり作って、相手を1点に抑えて、勝点3をとれたのは非常に良かった。
(J's GOALより引用)

 優勝、ACL出場に向けてどうしても勝ち点3が欲しい、その中で(内容はどうあれ)しっかりと結果を残しつつも、次への課題であったり自分達はまだできるんだよというニュアンスを醸し出せるようにまで成長してきた、そのことが、凄く嬉しいなぁと。そして、4位浦和こそ勝ったものの、上にいる2位名古屋と3位川崎、真下にいる7位ガンバ、8位清水が負けたことで、最終盤のこの時点でなお堂々と「優勝狙ってるんだよ!」という立場にまで戻れたことは、何か運が向いてきているのかなぁと思ったりもしてます。残り3試合、神戸戦はテレビ観戦ですが、新潟戦、千葉戦の戦いを現地でこの目にしっかりと焼き付けたいなぁと思うばかりです。


P.S カボレ、石川、平山、ルーカスという得点の並びを見て、「ん?4−0で勝ったんだっけ?」と一瞬でも思った人は手を挙げてください(笑)