つい最近、某テレビ番組で見たんですが、令和になりましてまた「コギャル」ブームが再燃しているそうで。しかも、ハマリ世代が小学校高学年~中学校1,2年。私のようなおじさん世代が相まみえたコギャル(高校生年代)とはまた違うムーブメントが生まれているようです。こんなサイトというか、グルーピングもあるのかー。
まあ大前提として、私は平成のコギャルブームの時からこの文化がよく分からないというか、「えーと、何がお気に召したのでしょうか・・・?」という理解の人です、すみません。ただ、「おい!ちっちゃい頃からそんなことすな!」と頭ごなしに否定する気もさらさらなく。親御さんが協力的で、お子さんがそれによって心も身体もキラキラするのであればどうぞどうぞ、でしょうか。
さて、平成のコギャル文化を思い起こしてみると、コギャルと一緒にというか、並列して「ギャル男」もいたなぁと。私は当時青森県で高校生をやっていたので、コギャル文化の一部を採り入れた、当時の田舎にしては最先端な女子はいましたけど、ギャル男は否かった記憶が。でも、平たく言えばギャル男はちょっと嫌いなので、いなくてよかったと思っています(笑)
まあ、このKOGYARUさんに属する子どもたちが、あまりにもビジネスに巻き込まれてエンヤコラみたいな話にならないことを願いつつ、健全なムーブメントとして界隈で賑わってくれたらこれ幸い。