続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

18年Jリーグ観た記 其の3 G大阪-名古屋

 長谷川健太体制に終止符を打ち、かつてローカルライバルを率いていたクルピ新監督を迎えたG大阪。対するは、1年でのJ1復帰を果たし、風間監督に率いられて「風」を起こさんと意気込む名古屋。注目の開幕戦を制したのは。

 

f:id:re-donald:20180301205023j:plain

 

短評

 まずスタメン。G大阪は今野やアデミウソンが怪我により出遅れていることはあるが、CHに市丸とルーキーの福田を起用。対する名古屋も、U-18所属の菅原、加入して10日あまりのホーシャをCBで組ませ、昨季は特別強化指定だった秋山も先発に起用された。

 名古屋は顔ぶれこそ変われど、昨季とベーシックな部分は変わらず。攻撃では小林の位置取りにより3-4-3とも2-3-5ともなる形で、しっかりとショートパスを繋ぎながら前進する。押し込んだ中でのネガティブトランジションも、即時奪回を試み、何度かしっかりと回収できていた。

 対するG大阪。守備では4-4-2でバランスよく受けながら、ポジティブトランジションではまず右SHに入ったファン ウィジョの走り抜けをチーム全員が意識。それが叶わなければしっかりとポゼッションするメリハリはあった。

 また、両チームの最前線-G大阪は長沢、名古屋はジョー-の収まりはチームの助けとなっていて、繋ぐだけのダラダラとした展開にはならず、非常にアグレッシブな攻防が立ち上がりから見られた。

 先に試合を動かしたのはG大阪。ライン裏へのパス、その先にいた遠藤はオフサイドだったが、オンサイドの位置から倉田がスプリント。オフサイドと判断した菅原は一歩スタートが遅れ、倉田がマイボールにして一運びしてプルバック。これを遠藤が冷静にインサイドショットで決め、G大阪が先制。

 ただ、名古屋も譲らず。26分、ジョーの落としから青木が和泉にパス。和泉はファーストタッチで見事に前を向き、一つ運んでジョーへパス。受けたジョーはシュート…と見せかけて、中にいたガブリエル シャビエルへパスを送ると、シャビエルがしっかりと流し込んで同点に追いつく。

 残り15分。名古屋は和泉、アーリアが要所できっちりとボールに絡み、最終ラインから前線まで糸が途切れない。対するG大阪も、市丸・福田の両CHが予想以上にいいプレーを見せ、遠藤も老獪なプレーで存在感を見せるが、SBの絡みが弱く、やや単発に。スコアは動かなかったが、名古屋がやや優勢か?という印象を受けた前半だった。

 後半。早々にスコアが動く。51分、シャビエルのFKを複数人が競り合うと、ボールは前にポツンとこぼれる。これにいち早く反応したホーシャがきっちりと東口の足元を射抜き、名古屋が勝ち越しに成功する。

 このゴールに乗じて勢いを増す名古屋。シャビエルが前半以上に流動的なポジションを取りながら、より滑らかに味方と交わっていく動きに、G大阪は自陣での守備を長く強いられる。60分には福田→矢島の交替でボール保持の割合を戻しにかかるが、なかなか上手くいかない。

 しかし、69分に投入された17歳、中村が流れを変える。1つ目のプレーで臆せず1対1を仕掛けると、その後も前、前、前。つられるようにオ ジェソクもオーバーラップを重ね、倉田も絡み始める。

 すると79分、中村とのワンツーで抜け出したオ ジェソクがクロスを送ると、素晴らしい軌道の先にいたのは長沢。これまた見事なヘディングであわせると、ボールはサイドネットを揺らす。G大阪が同点に追いついた。

 ただ、試合のクライマックスはこのあとだった。84分、自陣からのカウンター。ボールを運びながらアーリアがルックアップ。ここで目が合ったか、八反田はグッとコースを変えて中に入ってボールを受け、ワンタッチで前に流すと、反応したのはジョー。東口との1対1も、冷静に股下を抜いてネットを揺らし、名古屋が再び勝ち越した。

 G大阪は泉澤を投入し、なんとか勝ち点1を奪いにかかるも、櫛引を投入して守備固めを図った名古屋がゴールを割らせず。白熱した1戦は、名古屋が勝利して幕を閉じた。

 

MVP:長谷川 アーリアジャスール(名古屋)

 正直、誰か一人が…と決めづらいほど、全員がしっかりと役割を全うしたこの日の名古屋だったが、あえて選べばアーリア。この日解説だった戸田和幸さんが「ボールプレイヤー」と評していたが、まさに言い得て妙。昨季は大宮で本領を発揮できなかったが、水を得た魚のごとく、ボールに絡み、ボールを捌いていた。

 小林、和泉、アーリアの中盤3枚は相手からすれば相当厄介で、この先も相手の脅威となるプレーを披露してくれそう。