続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

18年Jリーグ観た記 其の1 仙台-柏

 今年も観た記、よろしくお願いいたします。今季は、まず次節FC東京が対戦するチームの試合を優先して観て、書いていきます。第1節は仙台。対するはACLでスタートダッシュを決められなかった柏。開幕戦で勝ち点3を得たのは。

 

 

f:id:re-donald:20180227204511j:plain

 

短評

 昨季終盤から3-4-2-1、時にはウイングバックを早めにファイナルサードまで押し上げる3-2-5を駆使して攻撃を組み立てていた仙台だが、この日は柏対策も踏まえて守備時は5-3-2、攻撃時は3-1-4-2を選択。

 守備時は柏のCB2枚+SH2枚を中心としたビルドアップに対し、仙台も2トップ+2CHをそのままぶつけることで、スムーズな攻撃を阻害。また、自陣も5バック+富田の6枚を確保し、スペースを与えない。

 そうしてボールを奪うと、自陣で数本パスを繋いでる間に、主にウイングバックを高い位置に押し出し、形が整うと迷うことなくロングボールを供給。イメージとしては、ユリアン・ナーゲルスマン監督率いるホッフェンハイムが見せる「クォーターバックサッカー」に近いか。残念ながら長いボールの精度がそこまで高くならなかったことで決定機にまで至らなかったが、柏のハイプレスを無効化させる策としては悪くないアイデアに見えた。

 対する柏。守備時はオーソドックスな4-4-2を用いたが、仙台の3+1枚のビルドアップに対して数的不利となり阻害しきれず。また、前述のとおり自陣のビルドアップもスカウティングされてやや窮屈な入り。しかし、やや縦に早くつけるポジティブトランジションは効果的で、また、仙台が若干プレスの強度を落とした20分あたりからはビルドアップ、そこからのポゼッションもスムーズになり、敵陣でボールを回せるようになる。

 けれど、柏もフィニッシュまでいかず。前半の決定機は早い時間帯のカウンターからのクリスティアーノぐらい。こうして前半は、お互いジリジリする展開で終えた。

 後半。渡邉監督が仕掛ける。3-1-4-2からのロングボールが主体だった前半に対し、後半は主に野津田を富田の横に置き、昨季終盤に見せていた3-2-5にシフトチェンジ。前半とはうって変わってロングボールが激減し、5レーンにしっかりと配置された選手たちの間をボールがスイスイと行き交うようになる。

 柏はこの変化に対応しきれず。ボールの取りどころは前半以上に定まらず、自陣でなんとかボールを奪っても、これまた前半とは姿を変えた仙台の積極的なネガティブトランジションを回避できず、ボールを保持できない。

 すると53分。スローインを投げた古林がすぐにリターンを受け、フリーでクロス。CKからの流れだったこともあり、仙台はDF陣がエリア内に残っていたが、このクロスを叩いたのは板倉。GK中村も触れず、ボールをネットを揺らし、仙台が先制した。この場面で仙台が見せた「スローイン⇒受け手がすぐにスロワーにボールを戻す」という手は、最近有効なスローインとして取り上げられる機会もあるパターン。もし、仙台側が意図してこのパターンを用いたのだとすれば、見事としか言いようがない。

 その後も仙台は気持ちよくボールを回し、柏は防戦一方のまま。59分に小泉、瀬川を同時に投入し展開を変えようと試みるも、即効性は出ず。それでも終盤、柏はよりサイドバックを押し出し、敵陣に人数をかけ、仙台守備陣を中に収縮させたうえでサイドを使う攻撃が何度か仙台守備陣を脅かしたが、冷や汗をかかせるまでには至らずタイムアップ。仙台が異なる二面を見せ、説得力のある勝利を手にした。

 

MVP:板倉 滉(仙台)

 今季川崎から期限付き移籍で加入。CHも最終ラインもできる器用さがあるが、この日は3バックの左で起用された。

 攻撃ではビルドアップ時の落ち着き、持ち運ぶドリブルなどで起点となり、守備でも安定感のある対応で及第点以上の内容。加えて、決勝点もゲット。さらに、終盤は金正也の投入でCHに1枚上がり、そつなくプレー。今季の補強目玉は庄司だと思っていたが(この日は怪我?)、板倉もキーマンになりそうな雰囲気を感じた。