続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

Jリーグディビジョン1 第1節 東京1−4新潟

 ようやく迎えた開幕戦。さらに進化していて欲しいと願う気持ちと、キャンプ終盤にバタバタっと出てしまった離脱者の穴を心配する気持ちが入り混じったまま、ノブオさんの挨拶、ドロンパお目見えイベントを経て、13時4分キックオフ。


 立ち上がりはお互い様子をうかがうような形になり、その中で「繋ぐ東京」と「当てる新潟」という構図が徐々に出来上がっていきました。ただ、東京も複数人の意図がかみ合って崩せるパスワークは1つ2つあったかぐらいにとどまり、新潟も中盤の3人が全くボールサイドに出てこなくて、単発なサイドバックのオーバーラップか、大島、矢野に当ててどうするか、という攻撃にとどまりました。
 その中でも、目立っていたのは梶山。攻撃面でボールが集まるのはもちろんのことですが、守備面において非常に広いエリアをカバーできていて、相手陣深いところでプレスをかけたかと思えば、ジウトンとマッチアップして自陣サイドバックの位置まで下がることもあり、しかもしっかりとボールを取れていましたからね。そこで気になったのが「取った後の切り替え」。梶山に限らず、いいボールの奪い方をしたシーンは何度もあったんですが、そこからスピードが上がらなかったですね。個人的にはその要因として、2トップの動き方を挙げたいかなぁと。というのも、この日は開いてDFラインの前でしか仕事・勝負ができていなかった印象があって、せっかく2トップを組んでいるのに、横に並びっぱなしでしたからね。もっとどちらかがサイドに開く、下りてきてボールを受ける、裏を狙うといった「住み分け」をはっきりさせても良かったと思いますね。特に赤嶺はなんというか、ピンポイントを狙いすぎてたような。それが実りそうなシーンは2、3あったんですが、であればやはり得点が欲しいところ。この辺の「安定感のなさ」がある面魅力でもあり、欠点でもあるんですよねぇ。逆にユースケは良かったと思います。カボレの都合で出番が回ってきたこともあって、開幕戦ながら今季の自身の出番を増やすか減らすか、非常に大事な試合のなかで、しっかりとゴールという結果を出しましたし、赤嶺と比べれば格段に稼動エリアが広かったかと。もっと献身的にサイドや裏を狙うようになってくれれば、私はカボレの第1パートナーとして、今季はやってくれそうな気がします。
 あと気になったのが「ボールサイドへのフォロー」。この試合、梶山の球離れが非常に悪く、なす術なく囲まれた上に奪われるシーンが多かったために、一見すると「梶山頼むよ!」という印象を受けがちですが(実際スタジアムではそう見えた)、家に帰ってきてスカパー!で録画したものを見ると、とにかく回りが足下でばっかり欲しがってるんですよね。前述したとおり2トップもなかなか降りてこない、ボランチのフォローアップも少ない、SBも(散々言われていたほど)高いポジションを取らずに、出てくるまでに時間がかかるといった感じで、「出さない」んじゃなくて「出せない」状態が多かったように思います。ここは試合を重ねることで各選手が距離感であったりフィーリングを合わせる必要があるでしょうし、前半に関しては、試合後にid:CHONOさんとちょっとお話させていただいた時に「非常にクローズ(消極的とも言えます?)な前半だった」という戦術面の影響していたんでしょう。戦術面については、また最後にちょろっと。
 試合に戻りますが、何だかんだ言って拮抗していた、あるいは東京がやや押していた前半だっただけに、あのロスタイムでの失点はまさに痛恨の一撃。前半唯一のピンチ(新潟からすればチャンス)がゴールに繋がった訳で、その流れを引きずったまま後半に入ってしまうことになってしまったわけですからね。そして、ユースケのゴラッソから2分後にまたCKで失点を喫したあのシーンは、東京にとどめを刺すには十分すぎるゴールでした。あのあと一気にシュンとしてしまった感じを受けましたし、逆に新潟は前半消えていた(今思えば、前半は守備第一であえて出てこなかったとも思いますが)中盤の松下、マルシオ・リシャルデスが積極的に出てくるようになり、3トップも頻繁なポジションの入れ替えで東京守備陣を混乱に導き、かつ1対1でほとんど勝てるようになりましたからね。矢野が3トップの右であそこまで目立つとは、夢にも思わなんだ。その後も3、4失点目を与えてしまい、結局1−4の惨敗。非常に残念な結果となってしまいました。


 まあ、ガッチリ守備体型を作っていたその上を行かれる、いわゆる「崩されての失点」が1つもないのに4失点喰らったわけですから、一言「自滅」という言葉で締めくくっていい部分はあると思います。ただ、その自滅に新加入の平松が2つも絡んでしまったのは心配。佐原が依然不安定な部分があるので今後も出番はあると思いますが、この1試合を見る限りは茂庭のパートナーの条件たる「人への強さ・空中戦」をポジティブに見れるレベルじゃなかったなぁと。気持ちの強さや粘り強さはいい点が見られたとは思いますよ。でも、それだけで相手を抑えられるほど甘い世界じゃないわけで。さらにに空中戦は「ストロングヘッダー(ポジションの取り合いや五分での競り合いに強いタイプ)」ではなく「ピンポイントヘッダー(今野みたいなタイプ)」だった点がちょっと…ですね。これでは、今後も大島や矢野のようなタイプを相手にしたとき、苦しい戦いを強いられそう。平松自身もまだJ1レベルになれるのは時間がかかるのかなぁと思いますが、それを待っていられるかどうかは微妙なところかと。
 そして、権田。4失点目はもう少し何とかしてほしかった気はしますが、1〜3失点目はどうしようもない失点。デビュー戦でこの流れは可哀想としか言いようがありませんが、結果は結果として残ります。終盤バタバタして簡単なパンチングミスがあったりしましたしね。でも、これら全てが今後羽ばたくための経験。塩田に見守られる菜か一敗地にまみれる形にはなってしまいましたが、良いも悪いも全てを肥やしにして、次に向けて準備して欲しいと思います。しかし、あのキックは武器になるぞ。
 最後に戦術面、というか城福監督。直前の中央大学との練習試合、その翌日の練習が非公開だっただけになんともいえない部分はありますが、SBの左右入れ替え&積極性のなさ(これは当人の問題か?)、金沢のスタメンボランチ起用、相変わらず良いフリーラン&ボールサイドへの顔出しをしていた羽生の早期交代など、首を傾げたくなるものが多かったです、正直言って。これもid:CHONOさんが「監督が一番ブレてしまった。監督が一番悔しいんじゃないか?」といった趣旨のことを言っていましたが、まったくそのとおりでしょうね。開幕戦は「今年のうちはこうなんです!」というお披露目の場でもあります。そこで、キャンプを通してやってきたことを自ら覆すような采配になってしまったのは、ホントに残念でした。何度も言いますが、中にいる人じゃないと分からない理由があって入れ替えを行なった可能性はあると思いますよ。それは重々分かった上で、あえてこういう書き方をしたいと思います。


 まあ、良いことも悪いことも含めて、いろいろつぶやける時期が来たわけで。いろんな方とああでもない、こうでもないと言いながら、追いかけていければと思います。