続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

J1第26節 東京5−1磐田 私的雑感

 多摩川クラシコからテンションを、コンディションを維持できているのか、そして死に物狂いの元王者の勢いに飲み込まれないか、試合前は結構不安を覚えていましたし、立ち上がりも思ったよりフワッと入ってしまってどうなのよ?と思わなくもなかったですが、5−1と東京が完勝。その中でも、先制点が全ての流れを決めましたね。カボレの走り出しのタイミング、それを見逃さなかったエメのスルーパス、それを受けたカボレのシュートまでの流れのスムーズさ、シュートの精度、そして時間帯。どれをとっても文句なしでした。その後も東京の選手に単純なミスはあれど、3バック両脇のスペースを突く「定石」から難なく2点目をゲット。石川の変なミスで2−1となり、その流れのまま後半立ち上がりに攻め込まれたときはヒヤッとしましたが、またしても「定石」通りの攻撃で3、4点目を奪うと、最後はなんでもないクリアまでもがゴールに繋がるなど(もちろん諦めず追いかけた鈴木のプレーはお見事)、終わってみれば現在の順位の差、勢いの差がそのまま反映されたかのような結果でした。
 東京とすれば、いくら相手がかつて恐れおののいた磐田とはいえ、現状を考えれば勝ち点3を奪わなければいけない試合だったわけで、内容にいくらかの不満はあれど(ex:石川の守備時の動き、徳永のセットプレーの際の守り、梶山の不用意なパスミス)、ほぼスッキリした形で順当に勝利を奪えたことには満足です。特に、カボレは本当に膝が痛くてプレー時間に制限を設けなければいけないのかよ!?というぐらいの動き。チームとしてもロングボールを蹴ってカボレ頼む!という攻撃が多くなるのが不安でしたが、スペースへの丁寧なパスで活かす形が多く一安心。今後も膝の具合と相談という形になると思いますが、よろしくお願いします。そして、茂庭、佐原のCBコンビの安定感が増してきたのもグッド。特に茂庭が良かった頃のパフォーマンスにほぼ戻ってきた点は嬉しい限り。やっぱり茂庭は、フィジカルが強くて人に当たれるCBとコンビを組んで、チャレンジ(佐原)&カバー(茂庭)の役割分担をハッキリさせた方が良いのかなぁと思います。佐原と鈴木達は今すぐにでも買い取りたいわぁ。あと、浅利さんは現状欠かせない選手。ブルーノが戻ってくれば分からないけど、安心してアンカーを任せられるのは、浅利さんしかいません。
 磐田についても一言。栄華を極めたところから落ちぶれてしまった際に、よく「落日の〜」とか「斜陽の〜」なんて表現をしますが、この日の磐田はなんかもう日が沈みきってしまってるとさえ思わせる厳しい内容でした。守っては攻→守の切替が、特にボランチと両サイドの選手の切替が遅いために3バックが3バックだけで守らざるを得ない形が多かったですし、上でも書いたとおり、攻撃側からすれば3バックの両脇のスペースを突いていくのは分かりきっているほどの「定石」だと思うんですが、それに対しての「守備の定石」、例えばストッパーがそのスペースに侵入してきた攻撃の選手に応対した際はボランチの1枚がCBの位置まで下がってカバーするとか、3バックは形を崩さずその分サイドハーフがしっかりと引いて面倒を見るとかという動きがほぼ皆無だったのが残念な限り。東京の攻撃を見る目線の中(=細かくは磐田の守備陣の動きを把握しているわけではない中)でもこれだけアラが目立つわけですから、事態はかなり深刻なところまで来ているとしか言いようがないです。攻撃に目を転じても、ボランチは全く起点になれていませんでしたし、駒野、村井の積極性は見て取れませんでしたし(1、2度はチャンスは作られましたけど)、カレンのトップ下という使い方は正直意味不明。確か1つ前の横浜M戦でもトップ下で使われましたが、カレンの良さを考えればジウシーニョとカレンのポジションは逆なんじゃないかと思うんですけどね。まあ、他所様のことなのであまり言うのもなんなんですが、磐田がこんなサッカーしかできないのがあまりに寂しかったので、ちょっと書かせてもらいました。