続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

18年Jリーグ観た記 其の19 G大阪-鹿島

 ついにレヴィー クルピ体制に終止符を打ち、クラブのレジェンドである宮本新監督をその座に置いたG大阪。対するは、植田や金崎の移籍などバタバタしながらも、中断明け負けなしの鹿島。お互い立ち位置は違うものの、右肩上がりの夏にしたい両チームの一戦。勝ったのは。

 

f:id:re-donald:20180801131445j:plain

 

(守備のベースポジション)

f:id:re-donald:20180801130451j:plain

 

短評

 立ち上がり、まず主導権を得たのはG大阪。4-4-2のブロックディフェンスから敵陣でプレスに行くとき、行かないときのメリハリがあり、9分には前線からの守備でボールを奪い、ショートカウンターアデミウソンが決定機を得るなど、前体制時の「闇雲に」感はさっそく解消されていたように見えた。

 また、攻撃でも遠藤が最終ラインに下り、倉田が割とフリーに動きながら、スタメンに抜擢された高も冷静にボールを捌き、ビルドアップに窮屈さは見られない。

 ただ、鹿島も冷静に対処。中2日だったこともあってかむやみに前線からは追わず、サイドに出させておいて数的同数で対応する、あるいは長いボールにしっかりと注意を払い、ファン ウィジョのダイナミックな動きをけん制するなど、要点を捉えてG大阪に最後の一手は与えない。

 また、攻撃でも鹿島らしい4トップ化、あるいはSHが中に絞って受け、ケアされればSHが空けたスペースをSBまたはFWが使ってサイドに起点を作るおなじみのやり方でチャンスを生みにかかる。

 ただ、両チームともシュート1つ手前のアイデアと精度があと一歩足りず、流れの中からは大きなチャンスが生まれない。となると、鍵はセットプレーになるが、モノにしたのは鹿島。41分、永木が蹴ったFKをファーサイドで犬飼が中に折り返すと、合わせたのは町田。町田のJ1初ゴールで鹿島が先制し、前半を終えた。

 後半。速く同点に追いつきたいG大阪がより攻撃的に振る舞い仕掛けるが、鹿島は慌てず騒がず、冷静な守備を積み重ね、得点を許さない。

 しかし70分、倉田からのパスを受けた米倉が中へクロスを送ると、なんとこのクロスが直接ゴールイン。いわゆる「シュータリング」でG大阪が同点に追いつく。その後もG大阪は藤本、食野と攻撃的な選手を入れて逆転を目指す。一方の鹿島は攻撃の手駒がやや乏しく、交替による展開の打開には至らない。

 終盤、お互いスタジアムが沸くシーンは作ったが、ついぞネットは揺らせず。最後は消耗戦となった一戦は、勝ち点1を分け合う結果に終わった。

 

MVP:高 宇洋(G大阪)

 いささか個でインパクトを残した選手を挙げるのが難しい試合ではあったが、初物サービスも含めれば高のプレーぶりは好印象を受けた。

 宮本監督からすれば、J3でのプレーぶりを一番近くで見てきて、ある程度自信を持ってスタメンに抜擢したと思うが、遠藤、倉田と上手く絡みながら、シンプルにボールを捌いてリズムを作る役割を全う。

 クルピ体制下で最も選手が定まらなかったのがCH、というイメージを私は持っているが、高が遠藤のパートナーとしてチームのへそを担っていけるか。今後にも期待したい。