続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

18年Jリーグ観た記 其の14 G大阪-C大阪

 久々の観た記は大坂春の陣。順位は対照的な両チーム。しかし、目指すは勝ち点3のみ。吹田で勝ち名乗りを上げたのは。

 

f:id:re-donald:20180422102926j:plain

 

短評

 G大阪は前節長崎戦からスタメンを3人変更。特に目立ったのは、センターハーフとして初スタメンとなる高江。また、ファン ウィジョを1トップで起用し、遠藤は攻撃では自由に、守備では4-4-2でファン ウィジョと横に並んで、という策をクルピ監督は選択した。

 一方C大阪。ACL広州恒大で主力組を帯同させなかったことに批判が集まっているが、その分ここはきっちり主力で固める。

 立ち上がりからダービーらしい激しい戦いに。特にG大阪のネガティブトランジションは徹底されていて、即時奪回の意識がひしひしと伝わってきた。

 スタンドもボルテージが上がり、声が通りづらい状況下、13分に大きなアクシデント。キム ジンヒョンのゴールキックの流れで、東口と三浦が激しく交錯。三浦は程なくして起き上がったが、東口は右顔面が大きく腫れ上がり、プレー続行不可能。3日前のルヴァンカップでデビューしたばかりの林との交替を余儀なくされる。

 ただ、それでも試合のテンションは落ちず。G大阪がファン ウィジョのエネルギッシュなチェックにチーム全体が連動し、前で前で取りたい意識が高い一方、C大阪は割と自陣で受けることが多かったが、奪ってからのポジティブトランジションで杉本が巧みに受けることでしっかりとプッシュアップ。時間の経過を忘れるぐらい、攻守が常に切り替わる。

 しかし41分、思わぬ形で試合が動く。ファン ウィジョが敵陣エリア内でボールを受け、ダブルタッチで交わしにいくと、ヨニッチがわずか足をかけてしまう。目の前で見ていた飯田主審が迷わずPKを宣告すると、ファン ウィジョがこれを決めて、G大阪が先制した。前半はこのまま終了。

 後半も激しさは変わらずも、より強さを見せたのはG大阪。C大阪の守備が飯田主審の笛と噛み合わず、いささかストレスを溜める展開になったこともあったが、55分に藤春のクロスを藤本がヘディングで合わせてあわやゴールというシーンも作るなど、2点目を狙いにいく。

 高いインテンシティのせいか、65分過ぎには早くもオープンな場面が生まれ始める。ここで目立ったのがマテウスと倉田。マテウスは自陣でボールを持ったところからパス…ではなくドリブルで一気にはがして敵陣にという場面を作ってC大阪のブロックを崩しにかかり、倉田は攻撃…ではなくこの日は守備での奮闘が目立ち、ファン ウィジョとともに前からチームを助ける。

 追いつきたいC大阪は77分に清武、片山を同時に投入。清武のクリエイティブさと片山の飛び道具(ロングスロー)で同点を目指す。また、82分には山村→ヤン ドンヒョンの交替から4-1-3-2にシフトチェンジする。

 が、この交替はあまり奏功せず。それでも繋ぐのか、長いボールなのかがチーム内で意思統一しきれなかった印象で、清武も活きなければ、ヤン ドンヒョンもほぼボールに触れず。カウンターで88分に高木が抜け出すシーンもあったがゴールには繋がらず、このまま試合終了。G大阪が貴重な白星を手にした。

 

MVP:ファン ウィジョ(G大阪)

 試合後にトラッキングデータを観てちょっと驚いたが、この試合の走行距離10.700kmはチーム6番目。あれだけ走り回っていてこれ?と瞬間思ったが、その答えはチームトップタイのスプリント30回にあった。

 攻めては最終ラインの裏、あるいは中から外への走り抜けでボールを引き出し続けながら、守備でも機を見たスプリントチェック。そんなハードワークをきっちりこなしながら、シュートはチーム最多の5本を放ち、しっかり決勝点もゲット。改めて、素晴らしい選手であることをダービーで証明してみせた。