続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

18年Jリーグ観た記 其の2 広島-札幌

 今季、新監督を招聘した両チーム。ことさら広島は、昨季の悪夢(開幕5連敗)を避けるべく、城福新監督に期待するところは大きいはず。広島がホームで勝ち点3を得たのか、はたまた札幌がミシャ体制の門出を勝利で祝ったのか。

 

f:id:re-donald:20180228224954j:plain

 

短評

 札幌は攻撃時に4-1-5でポゼッション、守備時に5-4-1のThis is ミシャサッカーを立ち上がりから披露。最終ラインに下りるのが宮澤、中盤の1を深井が担当。ただ、広島時代、浦和時代と趣を異にするのがジェイの存在。収まりどころとしては申し分なく、またクロスのターゲットとしても存在感があり、回す局面と当てる局面の使い分けもハッキリしていた。

 対する広島。守備時はオーソドックスな4-4-2を採用し、札幌のWBに対しては、SHが下りる場面とSBがスライドする場面を使い分け、ズレで対応。ただ、開始10分は守備に手一杯で、自陣深いところでしかボールを回収できず、ポジティブトランジションも策が限られる。

 しかし、15分を過ぎる頃から広島が主導権を奪い返す。要因は川辺の存在。守備時の4-4-2から攻撃時は川辺が2CHの前に位置し(=中へ絞る)、空いた右サイドのスペースへパトリックが流れる、さながら4-2-1-3のような形で攻撃を展開する。

 これにより、札幌は中盤がCHの2枚なのに対し、広島は2CH+川辺の3枚となって数的優位を確保でき、かつパトリックの中から外へ出て行く動きが予想以上に効果的で、札幌はマークマンがハッキリせず、後手の対応を強いられた。また、セットプレーやクロスの攻防も広島が上手。ペトロヴィッチ監督の不得手とする部分が札幌に来ても変わっていないか、と苦笑いしてしまう場面もあった。

 すると、得点が生まれたのもクロスから。28分、左サイドでボールを受けた柏がクロスを入れると、中でフリーになっていたティーラシンが上手く頭で合わせゴールイン。広島が先制した。

 その後は、三好のテクニックやジェイの強さで札幌が反撃を試みるが、シュートにまで至らず。放送内で示された39分時点でのシュート数は、広島10本に対し札幌はわずかに1本。これではスコアに至るべくもなく、前半はこのまま1-0で折り返した。

 後半。両チームともやり方を変えずに入ったが、札幌は前半以上に三好にボールを集め、三好を中心に広島守備陣の目を中に集めながら、機を見て両WBを使って外からも攻め立てる。また、宮澤、深井の両CHも、前半以上に前への意識を高めて、効果的な繋ぎ役になれていた。

 ただ、広島は一人ひとりが集中していて、札幌にオープンなシュートを打たせない。61分には千葉が右手を傷めて野上と交替するアクシデントもあったが、集中は途切れない。札幌は71分にヘイス、小野を投入し、攻撃の活性化を試みる。これは一定の効果があり、小野が冷静にボールを散らしながら、ジェイとヘイスがパワーを持ってプレーし、三好もそこに上手く絡むが、やはり中をしっかり閉じる広島守備陣を上回るアイデアが出てこない。

 広島は84分に渡を投入して前からのプレスとカウンターを相手に意識させつつ、88分には柴崎を投入してクローズしにかかる。札幌はアディショナルタイムにGKク・ソンユンを上げるパワープレーを見せたが、ついぞネットは揺らせず。広島が見事に勝利を飾った。

 

MVP:川辺 駿(広島)

 札幌が勝ち点1でも得ていれば三好を選んだが、広島勝利につきそれはなく。広島で目立っていたのは川辺だったか。

 短評でも書いたとおり、守備時はSHとして相手のWBや外に出てくる2シャドーと対峙しながら、攻撃時にはスッと中へ入り、2CHと変則3トップの繋ぎ役に変身。簡単ではない2役だったが、ともに及第点以上のプレーを見せてくれた。

 エルゴラッソでは「ひたむきに走ったが、もっとできるはず」と評価されていた。確かに、昨季後半のプレーと比較してしまうと見劣りするかもしれないが、この日は難しい役回りをしっかりとこなしたことを、私は評価したいと思う。