続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

Jリーグディビジョン2 第8節 千葉3−0東京 雑感

 戦前漏れ伝わってくる情報を自分なりに整理して、もし東京が負けるとすれば「ボール支配率は勝るけど、ボールの収まりどころがはっきりせず、ブロックディフェンスを徹底する千葉の守備を崩せず。そうして焦れているうちに、オーロイに『事故』みたいな得点を許して、そのまま押し切られる」という試合展開かな?とは思っていました。「攻めきれず、1発で」というのは、おそらく多くの方が危惧していたところかと思います。で、それが現実になってしまうんだから何と言えばいいのか…まあ、千葉の潔い「割り切り」に屈したと、私は思うことにします。特に印象に残ったのは、思った以上に守備がシステマティックで、前線の選手がサボっていなかった点と、米倉が(相手から見れば)いやらしいまでにヒールだった、の2点ですかね。2失点目となった米倉のゴール後パフォーマンスは、さすがに苦笑い中心だけど、イラっとしたぞw

 東京ですが、失点を喫するまでは全く悲観する内容ではなかったと思います。高松に収まらないと梶山が消えてしまう、という難点こそ見え隠れしたものの(そこが大問題であったような気もしましたが…この1試合でははっきりしたことは言えず。しかし、梶山ボランチ、羽生2列目となった後半の方がしっくりきた感はあったかな?)、しかし高松の「相手を背負った形」でタメを作れるポストプレーが効果的だったシーンがいくつもありましたし、谷澤はドリブルで、達也はスペースを突くランニングでジェフ守備陣に手を焼かせていました。また、その2人が簡単なボールロストをしなかったことで椋原、阿部の両サイドバックが積極的にオーバーラップできていて、特に椋原はクロスを上げるだけでなく積極的にエリア内に飛び込んで行っての惜しいシュートが2つ。昨年の終盤から、「エリアの中になぜむっくん!?」というシーンが増えていたなぁ、とはおぼろげな印象でしたが、しかしこの試合の2つのシーンはしっかりと意図した崩しの中でフィニッシャー役になれていて、これは1つ明確な武器にしていいかなと。また、セザーの推進力は相当な武器だなと。まだ1人でゴリゴリが過ぎるかと思いますが、この個性をチームメイトが、大熊監督がどう生かすのか、そして、高松、達也、谷澤、羽生、セザー、大竹に加えてペドロ・ジュニオール、ナオが五体満足で使えるようになった時に前線の組み合わせをどうするのか、という見方に立てば、結構うまい酒飲みながらお話が弾みそうな気もしてますが、楽観的すぎるでしょうか?負けることを良しとする、だなんてことはこれっぽちも思っていませんし、負け方が去年と変わってねぇなぁ…ってところに一抹の(よりは大きい)不安が拭い去れませんが、しかし、できなかったところを必要以上に卑下することは不毛ですし、できたところは素直に前向きに受け止めて、今後の成り行きを見守るだけですよ。
 米本は…さすがに言葉が出ません。あの膝の押さえ方を見ると、ほんとに寒気がするし、震えが起こってしまいます。でも、城福さんがすべての人の気持ちを代弁してくださっているので、私もその言葉に丸乗っかりしたいと思います。


P.S なんで東京が探してくるブラジル人FWは、結果的にサイドアタッカーなんだよ!(ex:リチェーリ、リカルジーニョ)ってのはありますw