続々々・メガネのつぶやき

思ったことを、思ったなりに、思っただけ。

Jリーグディビジョン1 第7節 東京1−1京都 雑感

 何か、京都と試合した後はいっつもこんなやりきれない気持ちになるんですけど…。シュート数は9本対7本。それ以上にどん詰まりだった印象すらあり、後半の重松のゴール前後に見せた勢いも長続きせず、味スタではこれで3戦連続ドロー。
 この現状を打破するためには、なにが必要なのか?答えは1つではないでしょうけど、私が一番希望したいのが、ボランチに松下や草民を起用し、羽生を1列前に上げる手。ナオは試合後に「去年の羽生さんのように相手の中盤とディフェンスラインの間でボールを受けられる人がいない。その役割を自分がやっていいのか…」と語りました。確かに、それこそ下りてくる平山が作った相手守備陣のギャップを、去年は羽生やナオが上手く使っていたことでもう1枚のFWが「次を狙える」状況が生まれていた印象で、その状況からはおのずと「1:フリーのスペースで前を向いた両SHが自分でフィニッシュに行く」「2:もう1枚余っているFWを活かす」「3:平山のアンドゴーを利用する」という3つの選択肢が敵陣深いところで生まれます。しかし、今季はナオが羽生の役割を担わなければいけないことで、加えて松下や北斗にラインブレイクの動きが羽生やナオほど期待できないことで、まず1の脅威が消えている感じ。そもそも、平山に収まってもそこからの展開が鈍くなっちゃってますしね。なもんだから、3もなかなか上手くいかず、平山自信にも迷いや精彩を欠くシーンが散見され、この試合ではいよいよ途中交代でしたし。
 2については、活かす、活かせるまでにも行ってなくて、平山のパートナーが決まらない現状が全てなのかなと。達也、リカ、赤嶺、重松、それぞれに4者4様の一長一短があり、それぞれにハマった時の素晴らしさがあって、そのときの調子や相手に合わせて取り合わせを変えられるというプラスの面もありますが、「チームとしての形」を若干見失いかけている現状の中で、前線の顔ぶれがコロコロ変わるというのは、結局はチームの熟成を阻むことにもなっているのかな?という思いもあるわけで。じゃあ誰が?というのは何とも言えないところなんですが(苦笑)、城福監督が今なにを重視するのか、今後数試合の起用でそれが透けて見えるのかなと。
 ってつらつら書いたところで、梶山が帰還すればあっという間に好転してしまうかもしれないけどね!